top of page

住んでいる町のホストタウン活動報告会⛵️



町の語学ボランティアに登録して始まった旅。2019年が終わり、翌年のオリンピックイヤーに向けていたところ、その後のコロナ禍、東京オリンピック延期・・・。先行き不透明だった中、それでも「食は続いていく」といった観点から町と私たちサポートチームがあたためていた企画・#sailorstreat - 8月末まで協力していただいた飲食店の皆さま、ありがとうございました!


感染症対策、毎日のPCR検査等・・・、今思うと、簡単な事は一つもなかったように思います。が、励まし合いながら、常に情報をシェアし、乗り越えれたワンチーム。感謝の気持ちで一杯です。次の世代へ向け、ソフトなレガシーが残せるよう、これからも心がけていきたいと思います😊


オリンピックの応援を一緒にしてくれた@cheer.linokeikies、Telacoya921、葉山町セーリング協会も思い出深いです。


関わって頂いたすべての皆さま、本当にありがとうございました。


A press conference with Hayama Town and Hayama Marina⛵️


A memoir - Hayama Host Town Activity

… and the journey will never end😘👍


cafemanimani


Thank you!!




A Picture Frame Project - British Sailing Team

Joined a project to present ‘in appreciation of local support for the team.’ The BST has visited Hayama as a host town since 2017 for the Tokyo Olympics.

For the project, Yumi - one of our team support members already worked with Alex (Olympic Operations Officer), and #topartkamakura frame shop. They have proceeded the frame material and mount colour. I shared the further details and an engraved nameplate design to be put inside the frame.

However, it turned out that the nameplate did not fit our time schedule💦 so I had to find another shop. Fortunately, @maruni_gaku accepted our urgent order with great quality. When they arrived, we were relieved ☺️.

The wrapping papers were prepared at @pp_hayama - one of our favourite local shop. The chef Henrietta happily accepted to wrap them up nicely while making yummy meals. We were quietly working like 007 to give a surprise especially to the local support members seeing each other during the team stay. Especially I felt Alex's passion to pay attention to the details for the recipients. It was my pleasure to be able to assist in this way.

A total of 28 gifts were delivered to @hayama_official, Daido Life Recreation Center, Hayama Marina, Hayama Newport Marina, Team Support Members, and the people from Hayama Town Hall involved for over the past few years. Looking forward to seeing how they would be decorated in each place.

It was an amazing week, thank you😊!

東京オリンピックの為、ホストタウンの葉山町に来日していた英国セーリングチームの、お礼の品となる記念写真額装制作プロジェクトに携わらせて頂きました。チームサポートメンバーの一人である斎藤由美さんが、チーム担当者であるAlexと、鎌倉にある額装屋・Top Artさんとやりとりし、額縁や台紙の素材や色を進めて下さり、私は額縁内に入れる文字プレートのデザインのやりとりやその後の詳細を共有させていただきました。

しかし途中段階で、文字プレートは時間が間に合わないことが判明💦急遽見つけたマルニ額縁画材店さんで外注しました。急ぎのオーダーにもすぐに対応して下さり、クオリティも◎。届いた際は☺️。包装紙は@pp_hayamaで揃え、シェフのHenriettaはご飯を作る合間に、ラッピング作業を引き受けてくれました。滞在中、毎日のようにサポートメンバーと顔を合わせていたAlexは、このプレゼントはサプライズにしたいと言っていたため、007のようにひっそりと準備を進めていました。受け取った方々に喜んでもらえるよう、1つ1つ丁寧に進めるAlexの想いを感じました。

記念写真は計28点。5年に渡って関わりのあった葉山町役場、大同生命保養所、葉山マリーナ、葉山新港、役場の方々や、サポートメンバーに無事贈呈されました。みんなの想いがこもった写真フレーム、これからそれぞれの場所でどのように飾られていくのかを見るのが楽しみです😊







住んでいる町の、ホストタウンとしてのプロジェクトを無事終える事ができました🙂

2017年から葉山で夏を過ごしてきた英国セーリングチームのサポート、私は2019年から関わらせて頂きました。パンデミックな状況となり、最後まで何がどうなるか分からなかった東京オリンピック。その間、感染症対策に対する規制など目まぐるしく変わり、色々賛否両論あったとは思います。実際、ホストタウンの受け入れを断念する自治体もあった中、1つ1つ簡単な事はなかったように思います。が、そんな中でも英国セーリングチーム・役場・サポートチーム一緒になり、難題を1つずつ乗り越え、そのおかげで準備も少しずつ進めることができたと思います。そんな状況下での英国チーム・メダル獲得、嬉しいニュースです🥇🥇🥇🥈🥉

家では、娘のヨットの試合に連れて行ってくれたり、犬の面倒を見てくれた主人、自分達でご飯を作ったり、がんばった娘達にも感謝です❤️

思い描いていた「ホストタウンとしての地域交流」が充分にできず、サポートチームとして心残りはありますが、いつの日か、葉山に笑顔でまた戻って来てもらえる日を夢見ています✨

関係者全ての皆様、お疲れ様でした!みなさん全員、誇りに思います👏

Big up to GBR HAYAMA team 😄⛵️👏✨ Hope one day we will see you again in Hayama! 🇯🇵 🇬🇧



bottom of page